CISA(公認情報システム監査人)合格者の声
Oさん(仮名)

CIA、CISAの2つの資格取得の効果については、分かりやすいものとして、 「US-SOXに関して、監査法人から内部監査を依拠するに至った」というものがあります。 当時は内部監査部門で、US-SOX対応の内部監査業務を行...
田邊 昭夫さん

CISAを目指した当時、ある金融持株会社のITガバナンス担当としてグループのITガバナンスを統括する立場におりました。 元々IT系のバックグラウンドを持っていたためITに関する一般的な知識は保持していたものの、ITガバナ...
無名さん(仮名)

以前、金属加工メーカに勤めておりました。 この会社の内部監査室に配属された際に、業務をするうえで、内部監査の資格が必要と思いました。 内部監査室に配属後、公認内部監査人の資格を取得しましたが、業務の概要が解るにつれ、会社...
横浜 太郎さん(仮名)

システム監査人としてCISAを取得することでスキル向上と自己研鑽が、目的でした。 アビタスはCISAの資格取得ノウハウに優れていると思い、アビタスで学習することを選びました。 CISAの学習を通じて得た事、メリット等 資...
匿名希望さん

私はメーカーの内部監査部門でJ-SOXの社内評価を担当しています。 経理部門での勤務歴が長いのですが、ITについてはこれまで深く関与したことがなく、苦手意識を持っていたので、監査部門に異動後もあまり積極的にかかわらないで...
Tさん(仮名)

知人の紹介でIT技術者から監査業界へ転職。就業規則の中に「将来的にシステム監査に関する資格を取得すること」という項目があったためCISA取得を決めました。 アビタスを選んだ理由・メリット アビタス以外にCISAについての...
野村さん

現在のビジネスプロセスの構築においてITの利用がないことは考えられず、 ITシステムに関するリスクを評価できなければ内部統制/内部監査業務を実施することはできないのが現実です。 大規模なERPなどITの利用を前提とする内...
T.Iさん(仮名)

私が勤務する保険業界では、近年当局からの内部監査部門に対する要求が高くなっており、(公認内部監査人)、CISA等の内部監査の専門資格の保有が社内で強く推奨されるようになりました。 昨今の社会情勢からも今後情報システム監査...
Hさん(仮名)

CIAとCISAの二つの資格を取得することの第一のメリットとして、内部監査関連の業務を担当するにあたって必要なスタンダードなスキルを獲得するために、CIAのカリキュラムが、最も有用である点に疑問の余地はありません。 ただ...