CISA(公認情報システム監査人)合格者の声
小早川幹夫さん

CISAを目指した理由 制御系マイクロコードの開発に従事した経験や、社内でのシステム構築を担当していましたが、第三者的な目でシステム業務を点検する必要性を常々感じていました。 また、システム監査を受けた後の講評で、監査人...
三木さん

CISAを目指した理由 システム部門でのキャリアアップのため。 アビタスを選んだ理由 CISAの学習素材が無かった。 CISAの学習を通じて得た事 物の見方が変わった。開発だけではわからない考え方が身に付いた。
東條邦義さん

CISAを目指した理由 約6年前に監査部門に配属になったのがきっかけになります。 監事の方から「本物の監査をするには基礎を学ぶのが良い」とのアトバイスとともにCIA(公認内部監査人)、CCSA(内部統制評価指導士)、IF...
会社員さん(仮名)

CISAを目指した理由 会社の人事制度の一つしてスキル認定制度があり、等級制度とリンクしております。そのスキル認定の前提条件として社外の資格取得があります。その認定資格の一つとしてCISAがありました。 資格取得も理由の...
井伊尋幸さん

CISAを目指した理由 CISA資格取得前は、業務では主に情報システムの構築やその後の運用設計をメインに行なっておりました。 構築を重ねる中で、被監査部門として顧客監査を始め、社内の監査部門からの情報システム監査への対応...
阿子島隆さん

CISAを目指した理由 50歳台半ばを迎え、今後の会社生活をどのように過ごすか考えました。 食品偽装や測定結果等の偽装、不適切な会計、ルール違反などで窮地に陥る会社の報道を見るにつけ、もし企業内に有効で適切なガバナンスが...
石塚俊行さん

CISAを目指した理由 一般事業会社の会計監査を行う上で情報システムの理解は不可欠です。 合格してから約10年が過ぎようとしておりますが、この点は今もって変わりません。 企業側での情報システム利用が高度化・複雑化すればす...
otanikさん(仮名)

CISAを目指した理由 監査部門のうち、特に情報システムに関する監査について、より専門的なスキルを持って監査を実施することにより、被監査部門、ひいては企業全体のITガバナンス向上を目指すため。 アビタスを選んだ理由 CI...
伏見紳一さん

CISAを目指した理由 仕事でITの監査はしていましたが、体系だった勉強をしたことがなかったので丁度いいCISAという資格があることを知り目指しました。いままで仕事でやっていたことを順序良く学ぶことが出来て資格取得により...